女度UP BLOG

Barbara Palvinになりたい

韓国人の美肌を作る「キムチ」の効果・食べ方

 

 

 

キムチとは

韓国では3000年以上前から食べられてきた伝統食であるキムチ。

 

野菜・唐辛子・にんにく・香辛料などの様々な原材料を使用して作られています。

 

 

キムチの効果

キムチに使う野菜には、基本火を通しません。つまり、野菜が持つ栄養価を壊すことなく摂取できるということになります。

 

美肌

「韓国人の美肌の秘密」とも言われているほど美容にも効果があるキムチ。

キムチに含まれる乳酸菌によって腸内環境が良くなることで、美肌効果が期待できます。

 

また、キムチの材料は野菜が中心のため、低カロリーなだけでなく、原材料が持つビタミンやミネラルなどの様々な栄養素を効率的に摂取できます。


さらに、発酵することで「ビタミンB」や「ニコチン酸」類など、野菜が持っていない栄養素も作られます。

 

腸内環境の改善

乳酸菌などの菌が腸内で活動するのは、約3日。

そして、乳酸菌のなかでも生きたまま腸まで届くものには、善玉菌を増やすという働きがあります。

 

そのため、1日1品は生きた菌が豊富な発酵食品をとって腸内環境を整えたいものです。

 

キムチは、乳酸菌食品として有名なヨーグルトにも負けないほどの乳酸菌を含んでいて、腸内細菌のバランスを整え、消化をスムーズにし、腸をさらに健康にしてくれます。

 

免疫力アップ

私たちの腸には全身の6~7割もの免疫細胞が集まっていて、免疫細胞は善玉菌によって活性化されます。

 

便秘をすると悪玉菌が増えて善玉菌が減ってしまうことで、免疫力が低下してしまうため、食物繊維を摂って腸内環境を整えておくことが、免疫力のアップにつながるのです。


また、キムチにたくさん含まれるカプサイシンにも、腸の動きを促進させて便を排出し、腸内環境を整える作用があり、免疫細胞の活性化につながります。

 

さらに、ビタミンAには、皮膚や粘膜を強化する働き、白血球を増やす働きがあるため、鼻やのどの粘膜を強化したり、風邪をひきにくくする効果も期待できます。

 

また、カプサイシンは体温を上昇させる効果もあり、それによって血行が促進され、免疫細胞を含む白血球が体中にいきわたり、免疫力を高めることができます。

 

加えて、ビタミンB1には腸内で免疫細胞が集まる「パイエル板」を維持する働き、ビタミンB6には、たんぱく質を作る働きがあります。

ビタミンB1とB6の両方を含むキムチは、まさに免疫細胞の味方といえる食品なのです。

 

ダイエット効果

キムチに豊富に含まれるカプサイシンには、体温を上げ、血流を良くする効果があります。これにより、新陳代謝を高めたり、内臓脂肪を燃焼させるのに役立ちます。

 

カプサイシンの摂取と有酸素運動を組み合わせることで、脂肪燃焼を促進しダイエットの効果が期待できます。

理想の身体づくりのためにトレーニングをしている方、美容に気を使っている方にはとても嬉しい食品ですね!

 

キムチに入っているショウガには、主成分としてシンゲーロール・ショウガオール・ジンゲロンが含まれています。これには、血行を促進する作用や体を温める働きがあり、新陳代謝を活発にし、発汗を促します。

そして、香り成分のシネオールは、食欲増進、疲労回復・夏バテ解消にも役立ちます。

 

血糖値を改善

「糖尿病予備軍」と診断された人を対象に行った小規模な研究の結果、8週間以上キムチを食べた被験者の耐糖能(糖耐性)が改善していたことが確認されたそうです。

 

血糖値を下げることで、動脈硬化、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、心不全、慢性腎臓病、失明、認知症などを発症しにくくなります。

 

コレステロール値を下げる

具体的にどの成分によるものかは解明されていないものの、日常的にキムチを食べている人は「悪玉コレステロール(LDL)値が低い傾向がある」ことが、過去の複数の研究結果で示されています。

 

コレステロール値を下げることで、動脈硬化、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、心不全、慢性腎臓病などの病気にかかる確率が低くなります。

 

 

良いキムチの選び方

ここまでキムチがもたらしてくれるメリットをまとめてきましたが、スーパーなどで売っているキムチならなんでも良いわけではありません!

 

"発酵"されているキムチが良いのですが、日本のスーパーには発酵されていないキムチも普通に並んでいます。

 

美容や健康目的で食べたい方は、次のどちらかのキムチを選んでください。

  • 韓国政府が認定したアルンちゃんのマークがついているキムチ
  • 「乳酸菌入り」や「発酵しています」とラベルに記載されたキムチ

 

 

キムチの食べ方

嬉しい効果がありすぎるキムチですが、食べ過ぎには注意!

1日50gを目安に食べるのが良いそうです。

 

キムチを食べ過ぎない方が良い理由は3つ!

胃腸や内臓を荒らす

キムチに含まれるカプサイシンは刺激が強く、食べ過ぎると粘膜を傷つけて胃腸が荒れてしまうおそれがあります。
また、食事の際に気管支に過度な刺激が加わると、気管支収縮を起こし息切れや咳が出たり、排便時に肛門側の直腸が刺激を受けると、焼けるような痛みを強く感じる可能性もあります。

また、発酵食品は食べるとお腹が張ったり、ガスがたまったりする人もいるようなので、自分の体調と相談しながら調整することをおすすめします。

むくみや高血圧の原因に

キムチは塩分も多いため、高血圧の原因にもなりえます。

また、食べすぎると体の中に余分な水分を溜め込むこととなり、むくみやすくもなります。

口臭や体臭を発生させる

キムチには、ニンニクやネギが含まれるため、食べ過ぎると口臭や体臭が生じる可能性も出てきます。

 

 

キムチの整腸効果を最大限いかすためには、夜に食べるのがおすすめ!

腸の動きが鈍くなる夜に摂ることで、乳酸菌の腸内への滞在時間が長くなり、善玉菌が増える可能性が高まります。

 

また、乳酸菌は加熱すると死んでしまうため、生のまま食べた方がより腸に高い効果を生むと言われています。

ただ、熱で死んでしまった乳酸菌は腸内で有用菌の餌になるので、加熱をしたから効果がゼロになるというわけではありません。

 

 

キムチとおすすめの食べ合わせ

キムチ×納豆

キムチと納豆を併せることで、納豆菌を媒介として乳酸菌が増えていき、腸内環境の改善やカプサイシンの働きを助長してくれる効果が。

これにより痩せやすい体質に変わっていきます。

 

キムチ×焼肉

キムチと焼肉は味覚的にもよく合いますが、焼肉を食べる前にキムチを食べることによってカプサイシンの効果が働き、消化液の分泌を促進させます。

さらに代謝を上げる効果もあるので高脂質・高カロリーな焼肉をヘルシーに食べることができます。

 

 

 

【参考】

キムチ豆知識 - 株式会社カネシマ

キムチの栄養と健康効果・豊富な栄養素と発酵で増える植物性乳酸菌やビタミンCがもたらす効果

キムチの驚くべき10の健康効果を栄養士が解説

キムチは免疫力アップに期待大!栄養素・成分や効果的な食べ方とは | やさしいLPS

本場のキムチは「世界五大健康食品」!キムチパワーで、お肌もおなかも美しく!|医療・健康コラム|ファミリードクター

【管理栄養士執筆】キムチにはどんなメリットがある? おすすめのキムチ5選 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

キムチを食べ続けるとどうなる?食べ過ぎのデメリットは?体臭が出るって本当? | Medicalook(メディカルック)

これ知ってる?キムチの効果・効能【3選】 | 美的.com

いくつ知ってる?アボカドの驚くべき秘密

 

モデルやインスタグラマー、vlogerのお洒落な女子たちが必ず食べているアボカド。

 

映える見た目も可愛いですが、女子たちに人気があるのも納得なほど、美容・健康にとって嬉しい効果もたくさんあります。

 

「森のバター」や「食べる美容液」「天然の保湿剤」とも呼ばれるアボカドは栄養満点で、10種類以上のビタミン、10種類以上のミネラルを含み、「最も栄養価の高い生食の果実」としてギネスブックにも認定されるほどです。

 

 

今回は、そんなアボカドについてまとめました。

 

 

アボカドの嬉しい効果6選

美肌・若返り

アボカドには栄養補給と保湿効果に優れ、皮膚の深い組織に浸透することができる不飽和油が含まれています。

エモリエント効果とも言われる、皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果は、カリウム、若者の鉱物、ビタミン B、E、K. が豊富なことに起因します。

 

ビタミンE

ビタミンEには、次のような嬉しい効果があります。

  • 肌荒れの改善や細胞の新陳代謝を促し、肌に潤いをもたらす
  • 美肌、アンチエイジングに効果的
  • 皮膚の新陳代謝を高めてシミやそばかすを防止する
  • 乾燥肌を改善する
  • 肌と髪を活性化させ、驚くほどしなやかにさせる
  • 動脈硬化や過酸化脂質の生成を抑える抗酸化作用がある
  • 細胞、組織、器官を傷つけ、加齢に伴う特定の症状を引き起こすフリーラジカルと呼ばれる物質によるダメージから体の組織を守る

 

この女子には嬉しすぎるビタミンEがアボカドには豊富に含まれており、アボカドに含まれるビタミンEは、他のフルーツよりも多いのが特徴です。

 

 

ビタミンB群

皮膚のターンオーバーを促すビタミンB6、消化器系や皮膚、神経機能をサポートするナイアシンといったさまざまなビタミンB栄養素がアボカドには含まれています。

 

ビタミンC

ビタミンCには、次のような嬉しい効果があります。

  • 美白効果
  • コラーゲンの生成を促進
  • ダメージからの回復を促し、皮膚や骨の健康を助ける

 

ビタミンA

ビタミンは皮膚や粘膜を健康に保つ効果があります。

 

カリウム

アボカドにはカリウムが含まれていて、むくみの原因となるナトリウムの排泄を促す作用があります。

これによりむくみ解消だけでなく、高血圧予防にも役立ちます。


むくみが気になる場合は、塩分の多い食事と一緒にアボカドを食べると良いでしょう。

 

コエンザイムQ10

コエンザイムQ10は抗酸化作用が強く、アンチエイジング効果が期待できます。

肌にうるおいを与えたり、肌のキメを整えてくれる効果もあり、肌が気になる方におすすめです。

 

 

疲労回復

アボカドには疲労回復免疫力アップ効果のあるビタミンCと、同じく疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。

 

 

腸の働きを改善しデトックス

なんと、アボカドの重量の79%は、水と食物繊維が占めています。

 

そして、このアボカドを毎日食べると腸内細菌の組成が変わり、腸の代謝に良い影響を与える可能性が米国の研究で明らかにされました(J Nutr.; nxaa219, 2020)。

 

食後の血糖値をゆっくり上げる働きがある水溶性食物繊維と、スムーズな排便を促す不溶性食物繊維の両方が含まれています。水溶性食物繊維は腸内で発酵し、ビフィズス菌などを増やす効果があるので、便秘改善や腸内環境を整えるのに効果があります。

 

アボカドは、肥満や便秘予防にも効果的な食物繊維が皮付きのりんごより多く、不溶性食物繊維はごぼうより多く含まれています。

 

 

悪玉コレステロールを減らす

アボカドは、良い脂質である不飽和脂肪酸を含む数少ない果物の1つ

 

この不飽和脂肪酸である「オレイン酸」は、脂質ではあるものの体にたまりにくく、動脈硬化や血栓ができるのを防止したり血圧を下げたり、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)を減らしたりする働きがあるといわれています。

 

そのため、健康診断でLDLコレステロールが高いといわれた人は、バターや生クリームなどの乳製品や、お肉の脂などは控えめにして、代わりに、アボカドなどの不飽和脂肪酸を含む脂質をとるようにするのが良いでしょう。

 

 

ダイエット効果

脂肪の蓄積を防ぎ脂肪の代謝を促進させるビタミンB2、糖質の代謝を促すビタミンB1に加え、消化酵素やオレイン酸といった脂肪を分解、燃焼させる成分もアボカドには含まれています。

 

また、脂肪を燃焼してくれるうえに満腹感も高いという、痩せたい人には嬉しすぎるメリットもあります。

 

 

女性・妊婦さんに良い

胎児の発育に欠かせない葉酸もアボカドには豊富に含まれています。

葉酸は赤血球を作る事から「造血ビタミン」とも呼ばれているため、妊婦さんだけでなく貧血気味の人にもおすすめです。

 

また、アボカドに含まれるビタミンEには、血行を良くして冷え性を改善する効果もあります。

 

 

アボカドの選び方

すぐに食べる場合は、深緑~黒色でツヤのあるものがおすすめです。

2~3日後に食べる場合は深緑色を選びましょう。

 

弾力

手のひら全体で軽く握ったとき、均等に弾力を感じるものが良い状態です。

凹みがあったり、ペコペコしたりするものは傷んでいる可能性があるので避けましょう。

 

ヘタ

アボカドは水分量の多い食物なので、収穫後水分が抜け、ヘタから縮む性質があります。

 

なるべくヘタがついているものがおすすめですが、ついていない場合は黒ずんでいないものを選びましょう。

ヘタと皮の間に空洞ができていたり、ヘタ周辺にカビが生えているものは中身が傷んでいたり未成熟の可能性が高いためNGです。

 

 

すぐに食べない場合は、冷蔵庫(野菜室)に入れておくと追熟が抑えられ、1~2日ほど保存が可能です。

逆に、硬いアボカドの熟成を早めたいときは、20℃前後の室温で保存すると、2~3日程度で食べごろになります。

 

食べきれないアボカドは、すぐにラップで包み、冷蔵庫で保存しましょう。

変色を防ぐために切り口にレモン果汁を振りかけ、ラップでぴっちりと包みます。ポリ袋に入れたら冷蔵庫へ入れ、目安として5日以内に使い切るようにしましょう。

 

 

食べすぎ注意!一日の目安量

食物せんいやビタミンE、葉酸、カリウムなど健康や美容に嬉しい栄養素が豊富ですが、脂質も非常に多く含まれ、100gあたり187kcalとカロリーも高いアボカド。

 

アボカド1個でバナナ約3~4本分、ご飯1杯分、食パン6枚切り1枚+1/2枚のカロリーに相当します。

 

また、アボカドには脂質も多く含まれているため、食べ過ぎるとニキビの原因に。
特にオイリーな肌質の方は、ニキビを引き起こしやすいので要注意です。

 

食べるタイミングとしては、脂肪蓄積しやすい夜よりも、朝や昼がおすすめ。

 

アボカドの適量は1日半分ですが、脂質の多い食品(揚げ物や脂身の多い肉など)を食べる習慣のある人は、毎日アボカドを食べるのを控え、脂質の量を調整しましょう。

 

 

アボカドのビタミン類を守るためには、生食がおすすめ。

特にビタミンCは熱に弱いという特性があるので、生食が適しているのです。

 

 

【参考】

女性に嬉しい♡アボカドで美肌&代謝アップ!ダイエットに効果はある? | Domani

アボカドを毎日1個 腸内細菌を増やし代謝に好影響も|NIKKEI STYLE

「アボカドの食べ過ぎ」は太る?ニキビの原因になるって本当? | Medicalook(メディカルック)

アボカドは栄養の宝庫! でも食べ過ぎには要注意!(2017年2月) | 一般財団法人 茨城県メディカルセンター

アボカドの栄養と効能~毎日食べても大丈夫?一日の適正量も詳しく解説~ | H2株式会社

アボカドの美容と健康 | Avocados From Mexico (アボカドFromメキシコ)

アボカド|「食べる美容液」と呼ばれる美肌最強フード|【公式】まごころケア食

食べる美容液!?アボカドを食べてアンチエイジング! | メガロスブログ-カラダに効くトピックス-

友達に教えたくなるアボカドのいいところ | 西馬込あくつ耳鼻咽喉科 |東京都大田区の耳鼻科・栄養外来

アボカドの美肌効果は果物トップクラス?肌改善におすすめな3つの理由 – &BEANS

「食べる美容液」アボカド 季節の変わり目の体調管理|NIKKEI STYLE

食べる美容液とも…“アボカド”の栄養まるごと活用レシピ | 美的.com

なぜ昭和生まれのズボラ母は全く肌荒れしないのか?

 

私の母は50代半ばになるのですが、肌荒れをしたところを見たことがありません。

 

 

丁寧にケアをしているからじゃないの?

 

 

いいえ。

私の母は「超」が付くほどのズボラです。

 

 

 

 

どのくらいズボラかというと

  • 化粧落としは使わない
  • 洗顔後のケアは化粧水のみで保湿をしない
  • 誕生日や母の日にあげたパックも未使用のまま放置
  • 日焼け止めをほとんど塗らない

という具合。

 

きっと美意識の高い人には、読んでいて青ざめるようなズボラさではないでしょうか 笑

 

 

そのうえ、母は1日5時間寝ているかという睡眠の少なさで、運動もほとんどせず、世の中に出回っている美容法の常に逆を行っています。

 

 

 

 

そんな母ですが、私が生まれてから約30年間、ニキビや吹き出物ができたところを見たことが無く、毛穴すらも目立たないほどです。

 

 

 

 

なぜ私の母はここまで肌が強いのか。

 

 

遺伝の影響は少なからずありそうですが、私の母が毎日行っている、肌に良さそうなことをご紹介します。

 

 

その1 野菜をたくさん食べる

母は毎食と言っていいほど、野菜を必ず食べています。

外食の時も必ず野菜が入っているメニューを選び、野菜が付いていないものには別でサラダを頼む、という具合です。

 

その2 毎朝の味噌汁

小さい頃から、朝はご飯と味噌汁があるのが当たり前でした。

野菜や豆腐、海藻や貝、キノコなど、たくさんの具材が入った味噌汁を必ず朝に飲んでいます。

 

その3 水分をたくさん摂る

母はお茶やコーヒーなど、一日中水分をこまめにとっています。

私は小さい時、水分をあまり摂らない方でしたが、飲まなさ過ぎて母から怒られたことが何度もありました 笑

 

その4 ストレスを溜めない

母は気が強く、違うことは相手が誰であろうが違うと言える性格です 笑

イラついたことは愚痴を周りに(特に私たち子どもに)吐き出していたので、ストレスを溜めるということがあまり無かったように感じます。

 

 

 

以上です。

 

母を見ていると、やはり肌は食で作られるんだなとつくづく思います。

 

どんなに忙しくても、冷凍おかずやスーパーのお惣菜などに頼らず、バランスの良い食材を使った手作り料理にこだわっているからこそ得られる美肌なのかもしれません。

 

自分の肌に悩みを持っている人は、観葉植物に栄養剤を刺すと生き生きするのと同じように、今の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

紫外線が肌にもたらすメリット・デメリットと対策法

 

夏の季節が近づいてきて、そろそろ気になるのが『紫外線』。

 

今回は、紫外線が肌にもたらす影響をまとめます。

 

 

 

紫外線とは

紫外線とは、太陽から放たれるもので、英語の「ultraviolet」を略して「UV」とも言います。

 

波長が長い順にUV-A、UV-B、UV-Cの3種類に分けられますが、UV-Cは地球の周りを包むオゾン層に吸収されるため、私たちに影響があるのはUV-A、UV-Bの2つです。

 

UV-A

紫外線の中で最も波長の長いUV-Aは、浴びた分の20-30%が皮膚の内部(真皮)まで届き、コラーゲンを結びつける働きを持つタンパク質であるエラスチンを破壊。

 

UV-Aによって破壊された細胞は、元に戻らないと言われ、メラニン色素の沈着により肌が黒くなるサンタンを引き起こす原因でもあります。

 

UV-Aはガラスも通過するため、外出しない日でも対策は必要かもしれません。

 

UV-B

UV-Aより波長が短く、肌の表面の細胞を破壊します。

日焼けによって肌が赤くなり炎症を起こすサンバーンを引き起こします。

 

また、皮膚がんや白内障の原因とも言われている最も有害な紫外線です。

 

 

 

紫外線が強い時期・時間帯

時期(日本)

気象庁のデータによると、1年のうち3月頃から急に強くなり始め、5~7月頃にかけてピークを迎えると言われています。

 

しかし、紫外線の影響を一番受けやすいのは夏ではなく3~5月

冬の乾燥で肌が弱くなっているところに、急激に紫外線量が増える春前の時期が一番注意が必要なんです。

 

天気

紫外線は、天候によっても変わってきます。

 

曇りの日は紫外線対策を怠りがちですが、雲によって太陽光を散乱させるため、晴れの日より紫外線量が多くなることがあります。

 

時間帯

1日の中で10時~14時が最も紫外線の強い時期とされています。

 

 

 

紫外線が肌にもたらす悪影響

日焼け

日焼けとは、肌がやけどをしている状態です。

 

肌が黒くなっていくため、特に女性にとっては多くの人の悩みの種になっているところだと思います。

 

老化

紫外線は肌を乾燥させたり、しわやシミの原因にもなり、肌の老化原因の8割を紫外線が占めていると言われています。

 

アンチエイジングの化粧品を使う前に、紫外線対策をしっかり行うことの方が重要かもしれませんね。

 

皮膚がん

UV-Bは皮膚の細胞のDNAを傷つけるデメリットがあります。

皮膚の細胞は傷ついたDNAを切り取って正しいに戻す仕組みが備わっていますが、DNAの傷害が続くとDNAの再生が上手くいかなくなり、皮膚がんの原因になる可能性があります。

 

眼の病気

紫外線のほとんどは眼球の表面の角膜で、角膜も通過した紫外線のほとんどは水晶体で吸収されますが、水晶体をも通過した1~2%の紫外線が網膜まで到達します。

 

これにより紫外線角膜症や翼状片、皮質白内障などの眼の病気を引き起こす可能性があります。

 

 

 

紫外線対策

日焼け止め

日焼け止めは一度塗ったら終わりではなく、2~3時間ごとに塗りなおす必要があります。

 

また、ここでは日焼け止めの選び方についてまとめました。

PA

「Protection Grade of UVA」の略で、UV-Aに対する防止効果を示すものです。

「PA+」「PA++」「PA+++」「PA++++」の4段階で表示され、+が多いほど抑止効果が高いです。

SPF

「Sun Protection Factor」の略で、UV-Bに対する防止効果を示すものです。

2~50の場合は数字で、50以上の場合は「50+」と表示され、数字が高いほど抑止効果が高いです。

 

日焼け、紫外線対策だけを考えると、PAもSPFも数値の高いものを選んでおけば安心ですが、数値が高いほど日焼け止めが肌にかける負担も大きいため、できれば場面ごとに日焼け止めを使い分ける形がおすすめです。

 

 

日傘

紫外線は建物や地面からも反射するため、顔に当たる紫外線を吸収してくれる、裏地が黒の日傘を使用することをおすすめします。

 

サングラス

紫外線は眼にも悪影響を及ぼすため、外にいる時間が長くなる時はサングラスもあると安心です。

 

紫外線は目の正面だけでなく、上下、横からも入ってくるため、顔にフィットするぐらい大きなレンズのものが理想的です。

 

 

 

紫外線にはメリットも!

ビタミンDの生成

ビタミンDは骨の形成や成長を促進させたり、カルシウムの吸収や免疫機能の働きをサポートする効果があります。

 

不足することで、免疫機能の低下やアレルギー疾患、自閉症、糖尿病などにかかりやすくなると言われています。

 

ビタミンDは18歳以上の人が1日に摂取する目安として8.5マイクログラム(400IU)。

 

食事からも摂取できますが、それは簡単ではないため、多くの人は1日に必要なビタミンDの半分以上を紫外線に頼っているのが実情です。

 

睡眠の質の向上

朝に紫外線を浴びることで体内時計がリセットされ、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌が正常になり、睡眠の質の向上につながります。

 

鬱の抑制

紫外線を浴びると「セロトニン」と呼ばれる幸せホルモンが分泌されます。

これには感情を整え安定させる働きがあり、ポジティブな感情を生み出す効果が期待できます。

 

 

 

 

紫外線は悪いものと思われがちですが、全く浴びないのもよくありません。

 

適度な日光浴と、その時に合った日焼け対策を行って、紫外線とも上手に付き合っていきましょう。

 

 

 

 

【参考】

これから気になる紫外線、そのメリット・デメリットや対策を知ろう | LiLuLa

皮膚科医が指南!「紫外線」を浴びることのメリットとデメリット

そもそも紫外線とは?UV-AやUV-B、メリットやデメリットについて - ウェザーニュース

紫外線、当たっていいの?悪いの? « 江東区医師会

日焼けはデメリットだけではない?紫外線との上手な付き合い方

育毛効果が目に見えて実感できる『粉シャンプー』とは

 

抜け毛や薄毛はおじさん特有の悩みと思われていたのに、最近では若い女性にも多く見られます。

 

過度なダイエットによる栄養不足や、運動不足による血行不良、シャンプーの成分などが原因のようです。

 

 

 

そんな髪の悩みを持つ女性のみなさんにおすすめしたいのが『粉シャンプー』。

 

予約の取れないサロンとして有名なヘッドスパ専門店『PULA(プーラ)』のプロデューサー・辻敦哉さんが開発した育毛法です。

 

 

 

 

育毛には

  1. 頭皮環境を整えるため、髪の毛がしっかり生える土台を整えること
  2. 頭皮には化学物質の毒素ではなく、天然素材の栄養を与えること
  3. 血行を良くして、じっくり育てること

が必要ですが、粉シャンプーはこの3つ全てをクリアしています。

 

 

プーラ 粉シャンプーpuls というPULA(プーラ)公式の粉シャンプーも販売されていますが、今回は手作り粉シャンプーの作り方をまとめます。

 

 

 

粉シャンプー作りに必要なもの

・コーンスターチ

 細かい粒子が余分な皮脂や汚れを綺麗に吸収する効果があります。

 有機で無添加のものがおすすめだそうです。

 

・ハトムギ粉

 保湿性が高く、栄養も満点なハトムギ粉。

 焙煎していない生のものを用意してください。

 

・重曹

 

・ミネラルウォーター

 

・ドレッシング用容器

 

・洗面器

 

・コップ

 

 

 

粉シャンプーの作り方

1.コーンスターチ、ハトムギ粉、重曹を容器に入れます。

ショートヘアの場合、コーンスターチは小さじ3(15cc)、ハトムギ粉は小さじ1(5cc)、重曹はひとつまみ入れてください。

ミディアムヘアの場合はこの2倍、ロングヘアの場合は3倍の量が目安です。

 

2.ミネラルウォーターを注ぎます。

ショートヘアの場合は小さじ6(30cc)、ミディアムヘアの場合は2倍、ロングヘアの場合は3倍の量が目安ですが、少し粘り気があるくらいが丁度よいので、最初は少なめに入れて調整することをおすすめします。

 

3.よく混ざるように振る。

容器の蓋をしめ、よく混ざるように10回ほど振ってください。

 

4.完成!

少し粘り気がある状態がベストです。

水分が多くなってしまった場合は粉を足して調節してください。

 

 

 

粉シャンプーの使い方

1.髪の汚れを落とすように、シャワーでしっかり頭皮全体を濡らしていきます。

 

2.頭頂部から下に向かって放射状に粉シャンプーを塗ります。

 

3.頭皮を指でマッサージしてすりこみながら、粉シャンプーを頭皮全体に広げます。

 

4.粉シャンプーの成分を再活用するため、下を向いた状態で少量の水で流しながら、洗面器に溜めていきます。(ミディアムヘアで洗面器の半分くらいの量になるまで)

 

5.洗面器に溜まった白いお湯をコップで救い、粉シャンプーが頭皮全体に行き渡るよう、4、5回上から流します。

 

6.シャワーでしっかり粉シャンプーを流して完了です!

 

 

 

 

私は粉シャンプー歴3か月ほどですが、最初は粉シャンプー後に頭皮の油分が落ちず、1日おきに市販のシャンプーと交互に使っていました。

 

ただ、粉シャンプー前と後の洗い流しに時間をかけることで、毎日粉シャンプーをしても髪の汚れや油分がちゃんと落ちるようになりました。

 

 

一時期、忙しくて粉シャンプーを止めていた時期がありましたが、やはり粉シャンプーをしていた時と比べると髪が抜けやすくなったり、頭皮のコリも酷くなっていたように感じます。

 

 

早い人だと1か月続ければ効果が出るそうなので、次は途中で止めずに続けてみたいと思います。

 

 

卵がもたらす嬉しい効果

 

 

生でも茹でても焼いても美味しい「卵」。

 

今回はそんな卵が私たちにもたらしてくれる効果についてまとめます。

 

 

 

卵を食べると得られる嬉しい効果!

綺麗な髪や爪が作られる

卵の卵黄に含まれるビオチンは、白髪や抜け毛を予防するのに効果的です。

 

 

皮膚の老化防止

肌の若返りに必要な栄養素は

「良質なタンパク質」「ヘム鉄」「亜鉛」「ビタミンA」「ビタミンB」

 

そして、この5つの栄養素を全て含んでいる食材は、卵だけなんです。

 

卵はアミノ酸のバランスがとてもよく、他のタンパク質と比べて吸収率が良いことで健康な細胞を作れる働きがあるため、肌のダメージ回復効果も期待出来ます!

 

 

脂肪燃焼効果

卵に含まれるアミノ酸のリパーゼには、脂肪燃焼を促進する酵素が豊富に含まれています。

 

体の無駄な脂肪を分解後、スムーズに血中へ排出。

排出された体脂肪は運動により消費する事が出来ます。

 

 

疲労回復

卵に含まれるビタミンBは、不足すると疲れやすくなったり、頭痛を引き起こしたり、PMSの症状が悪化したりと、良いことがありません。

 

成分の吸収率の高い卵を食べて、体の不調を整えましょう。

 

 

卵の効果的な食べ方

1日に食べる量

成人女性が1日に摂取しなければいけないタンパク質の量は約50g。

卵1個には約6.3gのタンパク質が含まれているため、2個食べると1日に必要な量の1/4以上が摂取できてしまいます

 

じゃああと6個食べれば良いんじゃないの?

と考える人もいるかもしれませんが、

卵にはコレステロールが含まれているため、食べ過ぎると太る元に。

 

とは言え、コレステロールは女性ホルモンの生成に重要な要素でもあるため、毎日1.5個~2個を摂取することが望ましいです。

 

 

食べるタイミング

思い出してください。

一日の中で一番肌の調子が良いのは、起床した直後ではないですか?

 

そう、肌のうるおい成分が合成されるのは睡眠中です。

 

ということで、吸収させたい成分を食べる時間帯としては夕食がおすすめです。

 

 

おすすめの調理法

卵は調理法によって吸収できる栄養素が変わってきます。

 

卵白に含まれるアビジンという成分は、ビオチンの吸収を邪魔してしまう働きがあります。

 

そのため、白身には火が通っている状態のポーチドエッグ、温泉卵、そして半熟卵として食べる事をおすすめします。

 

ゆで卵などでも問題ありませんが、火を通しすぎてしまうと消化が悪くなり、胃に負担をかけてしまいます。

 

逆に、ダイエット中など食欲を抑えたい時は、黄身までしっかり火の通った卵を食べると腹持ちが良くなります。

 

永遠に女性たちの憧れ「オードリー・ヘプバーン」の名言集

 

オードリー・ヘプバーン。

 

亡くなってから30年が経とうとしている今でも

年代問わず愛される彼女。

 

 

これほど時代を超えて愛され続けている理由は

誰もが羨む美貌、、、

 

だけではありません。

 

 

彼女の人生を物語る、強く美しい名言たちをまとめました。

 

 

 

 

 

『美』についての名言

「美は見た人が感じるものよ
自分では見ることができない
毎朝、目覚めるたびに、キレイに見えるように全力を尽くす」

 

「美しい身のこなしのためには、決して一人で歩むことがないと知ること。」

 

「女性らしさをアピールするために、ベッドルームなんて必要ありません。」

 

「完璧なスリーサイズじゃなくたって、セックスアピールはできるのです。」

 

「女性の美を作り上げるのは、
服装でも、体型でも、髪のとかし方でもありません。」

 

「一生、無くならない美は『気品』でしょう。」

 

「ハッピーな女性が一番きれいだって、私は信じています。」

 

「真の美しさとは、あなたの内面から生まれてくるもの。」

 

「女性の美しさは、瞳にある。瞳は愛の住む心への扉だから。」

 

「メイクで外見を磨くことはできても、中身を磨くことはできません。
メイクごと食べでもしない限りね。」

 

「女性は、年を重ねるごとに美しさを増す生き物なのです。」

 

「実を言うとね、
誰かがわたしのことを美しいと言ったり書いたりするたびに思うのよ。
いったいどこが美しいのかしらって・・・
古典的な美人でないことは確かだもの。
私がこの仕事で身をたてられたのは、美しいからではないわ。」

 

「エレガンスは、決して色褪せることのない唯一の美です」

 

「魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと。
愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること。」

 

「私のような顔が写真に載るなんて思いもしなかったわ」

 

「自分の犬より自分の方が魅力的だなんて、誰も思わないわ」

 

 

『愛』についての名言

「愛情に飢えすぎると愛されることに感謝し 愛を与えたくなる」

 

「愛情に怯えたりはしません。でも、愛情が失われることには怯えています」

 

「男女が愛し合う。それはまず、いつも理解しあうことから成立するものだと思うの」

 

「愛は行動なのよ。言葉だけではだめなの。
言葉だけですんだことなど一度だってなかったわ。
私たちには生まれたときから愛する力が備わっている。
それでも筋肉と同じで、その力は鍛えなければ衰えていってしまうの」

 

「もし結婚するなら、どっぷりと結婚していたいの。」

 

「人生において、しっかり捕まえておきたい最高のものは『お互いの存在』では?」

 

「いばる男の人って、要するにまだ一流でないってことなのよ。」

 

 

『ファッション』についての名言

「ファッションは間違いなく私にとって夢中になれるものね」

 

「私のルックはすぐ真似できるわ、

大きなサングラスとノースリーブドレスを着ればね」

 

「私は自分のことをファッションアイコンだなんて考えたことがありません。
他の人が思っていることは私の頭にはありません。
私は自分がやれることをただこなしているだけです。」

 

「大きなプール付きの家を夢見る人がいるけど、私には大きなクローゼットね」

 

「アメリカの女性がカウンセラーに依存するように、
私はジバンシィに依存しているの」

 

「ダメ、白いソックスではライン全体が崩れてしまうわ」

 

「スタイリッシュなホリーにならないと。それが私が唯一できることなら」

 

 

『強い女性像』が垣間見れる名言

「人の評価は、他の人たちの意見よりも、
その人が他の人たちについてどのように言っているのかでより分かるものです。」

 

「なぜ変わろうとするの? 
皆それぞれのスタイルがあるんだから、自分のスタイルが見つけられたなら、
それを変えようとする必要なんてないわ。」

 

「人がどう思おうと私はわたし。自分の道を行くだけよ。」

 

「一個の道具のように自分を分析しなさい。
自分自身に対して100パーセント率直でなければなりません。
欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。」

 

「人生について深刻に考えたりはしないけど…
私の人生で何をするかは真剣に考えているわ」

 

「わたしはあまり多くを期待する人間ではないの。
だからかしら、わたしはわたしが知るなかで誰よりも恨みつらみと無縁の人間よ。」

 

「オランダにはこんなことわざがあります。
『くよくよしてもしかたがない。どのみち予想したとおりにはならないのだから』
本当にそう思うわ。」

 

「一個の道具のように自分を分析しなさい。
自分自身に対して100パーセント率直でなければなりません。
欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。」

 

「どんな強い人間にも弱いところがあります。
その弱いところが垣間見れた時、その人はより魅力的に見えます。」

 

「助けてくれる手が必要な時、自分の腕の中にその手があることを思い出して。」

 

「私は母親になるために生まれてきたの。」

 

「人の評価は、他の人たちの意見よりも、
その人が他の人たちについてどのように言っているのかでより分かるものです。」

 

 

『努力家』らしい名言

「私から助言できることはー“なりたい”と強く願うこと
なぜならよく言われることですが 愛があれば苦労が苦でなくなるので」

 

「成功というのは他人の目に映るものよ
私が毎朝 鏡の中に見るのは“成功者”じゃない
ただの私」

 

「問題を抱えている時は 孤独を感じる
決断するのは自分で 他の誰でもない」

 

「不可能なことなどないわ。
Impossible(不可能)という単語自体に、
I’m possible(私にはできる)と書いてあるのだから」

 

「チャンスは滅多にめぐってこない。
だから、いざめぐってきた時にはしっかりつかまなきゃ」

 

「私はとても早い時期に、人生を無条件に受け入れると決めました。
人生がなにか特別なことをしてくれると期待したことはないけれど、
私が願ったよりもはるかに多くを達成したみたい成し遂げているようです。
大抵の場合、私が求めずとも偶然そうなっただけなのです」

 

「成功は誕生日みたいなもの。
待ちに待った誕生日がきても、自分はなにも変わらないでしょ。」

 

「バレリーナの基本ルール – 
不平を漏らさない、疲れを顔に出さない、舞台の前夜は遊びに出かけない。
ソ二アは、本気で努力すればかならず成功することを教えてくれたわ。
それに、すべては内面から湧き出なくてはならないということもね。」

 

「いわゆる天賦の才に恵まれていると思ったことはないわ。
仕事を心から愛して最善を尽くしただけよ。」

 

「何としても避けたかったのは、人生を振り返ったとき、
映画しかないという事態です。」

 

「わたしの最大の願望は、
いわゆるキャリアウーマンにならずにキャリアを築くことです。」

 

「死を前にしたとき、
みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、
いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、
それはとても不幸なことだと思うの。」

 

「いわゆる天賦の才に恵まれていると思ったことはないわ。
仕事を心から愛して最善を尽くしただけよ。」

 

「私の人生はおとぎ話以上のものでした。
人並みに苦労もしましたが、どんなにつらい出来事に見舞われたときも、
それを乗り越えたところには、必ずご褒美が待っていましたから。」

 

「控え目であるためには、その前になにかに立ち向かうことが必要です。」

 

「これまでの人生で、
テクニックに裏打ちされた自信を持ったことは一度もありません。
でも、感性さえ磨いておけば、どんなことでもやってのけられるものです。」

 

「自信も経験もない、やせっぽちの女の子に、手を貸して磨き上げてくれた」

 

「いい仕事ができるか、いつも心配だった。だからみんなと仲良くした。」

 

 

『環境・平和』に関する名言

「世界が1つになるのが夢よ
あきらめることは許されません」

 

「この暴力的な世界に一時の休息をもたらせる、
そんなビジネスの一員であることを誇りに思っています」

 

「人間のわがままが空を汚し…動物を絶滅に追い込みました。
次は子どもたちなのでしょうか?」

 

「猫を追い出すのは、今まで演じた中で一番嫌なシーンだった」

 

「歳を重ねると、自分に手が2つあることを知るはず。
1つは自分自身を助けるため、もう1つは他者を助けるために」

 

「人は、物以上に、回復して、新しくなり、生き返り、再生し、
報われることが必要なの。
決して、誰も見捨ててはいけません。」

 

「戦争を経験して、逆境に負けない強靭さが身につきました。
また、戦争が終わって戻ってきたもののありがたみをつくづく感じました。
食料、自由、健康、家庭、そして何より人の命に、深い感謝の念を抱いたのです。」

 

「もちろん、わたしたちはすべてを失いました。
家も、持ち物も、お金も。
でも、少しも悲しくはありませんでした。
家族全員が無事に生きている、そのことが何よりもありがたかったのです。」

 

「与えることは生きること。」

 

「子どもより大切な存在なんて、あるかしら?」

 

 

『生き方・人生』についての名言

「家族は必要不可欠、判断の根源。」

 

「人生で成し遂げた一番重要なことは
苦しみをあとから助けにできたこと
そして無条件に愛せたこと」

 

「一番好きなことは笑うこと。
人として最も大事なことじゃないかしら」

 

「私はピンクを信じています。
笑うことが最良のカロリー消費だと信じています。
キスすること、たくさんキスすることを信じています。
全てがうまくいかないようなときに強くいることを信じています。
ハッピーな女の子が最もかわいい女の子だと信じています。
私は明日がまた新しい日だと信じているし、奇跡も信じています」

 

「私にとって最高の勝利は、
自分の欠点を受け入れられ、
ありのままの自分で生きられるようになったこと」

 

「何より大事なのは、
人生を楽しむこと。
幸せを感じること。
それだけです。」

 

「過去へさかのぼりましょう。
小さかったときに何に幸せを感じたのかを探すの。
私たちはみんな成長した子供。本当に、、、。
だから人は回想し、愛したものや気付いた現実を探し求めるべきなのです。」

 

「どんな人でも、不安がきれいに消えるということはないと思うの。
成功すればするほど、自信は揺らぐものだと思うこともある。
考えてみれば、おそろしいことね。」

 

「どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。
ありのままの一日。
ありのままの人々。
過去は、現在に感謝すべきだということをわたしに教えてくれたような気がします。
未来を心配してばかりいたら、現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。」

 

「わたしを笑わせてくれる人をわたしは大事にしますわ。
正直なところ、わたしは笑うことが何よりも好きなんだと思う。
悩ましいことが沢山あっても笑うことで救われる。
それって、人間にとって一番大事なことじゃないかしら。」

 

「母から一つの人生観を与えられました。
他者を優先しないのは、恥ずべきことでした。
自制心を保てないのも、恥ずべきことでした。」

 

「幸福のこんな定義を聞いたことがあります。
『幸福とは、健康と物忘れの早さである』ですって!
わたしが思いつきたかったくらいだわ。
だって、それは真実だもの。」

 

「何より、自分の存在を貴重に思ってくれる人を、探すこと。」

 

 

『人気者がゆえの』名言

「家にいることが幸せなの、犠牲じゃないわ。」

 

「一人ぼっちになるのはいやだけど、そっとしておいて欲しいの。」

 

「私は頻繁に一人にならないとだめなの。
土曜の夜から月曜の朝までアパートで一人で過ごせたらとても幸せよ。
そうやって自分に燃料を補給してるの。」